「五月雨の 晴間に出でて 眺むれば 青田涼しく 風わたるなり」(良寛)

当然のことながら近畿地方も梅雨入りいたしました。先日日本経済新聞のコラムに、NHKラジオの「子ども科学電話相談」でのある子どもの質問が、取り上げられていました。その質問とは、「なぜ雨の日を『天気が悪い』と言うのですか?」というもの。確かに晴れがよい天気で…

続きは広報で…!
→広報PFD版 2022/7

 

 

関連記事

  1. 見渡せば ながむれば見れば 須磨の秋 ~松尾芭蕉~

  2. 明らみて 一方暗し 梅雨の空 ~高浜虚子~

  3. 東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて …

  4. オミクロン 常に感染 意識して 先を見越した 行動を!

  5. 鯉のぼり 泳ぎて八十八夜 越す ~平畑静塔~

  6. いつ・どこで・何が起こっても今の時代は当たり前?

BLOG最近の記事

BLOGカテゴリー

PAGE TOP